2013年01月17日
ウインターバケーション中のPTA48Tシャツ
またまた更新が止まってすみません

全員の感想、しっかり受け取ってま~す

今日の画像はバケーション中のPTA48Tシャツだよ

いいなぁ~、こんなステキな所に行けて!!
Photo by 会長←バレバレ

2012年12月29日
ごめん、ごめん~~~
全然更新できなくて、ごめ~ん

やっと今日からオフになり、大掃除中なり。お許しを~。
皆さんの感想、このお休み中に絶対載せるぅ~。

先日、急遽クリスマスパーティで演奏することになり、ピアノデュオ(講師仲間と組んでます
)でピアノ連弾でいろいろな皆さんがきっと聴いた事ある曲とクリスマス曲を、それから例のショルダーキーボードも出動させて全9曲演奏してきたよ~。
・・・と言い訳をさせてぇ~
鍵ハモ隊結成して、アチコチで演奏できると楽しいのでは・・・と思い描いている私ですが、乗ってくれる人は何人くらいいるのかなぁ~


やっと今日からオフになり、大掃除中なり。お許しを~。
皆さんの感想、このお休み中に絶対載せるぅ~。

先日、急遽クリスマスパーティで演奏することになり、ピアノデュオ(講師仲間と組んでます

・・・と言い訳をさせてぇ~

鍵ハモ隊結成して、アチコチで演奏できると楽しいのでは・・・と思い描いている私ですが、乗ってくれる人は何人くらいいるのかなぁ~

2012年12月19日
感想は、まだまだ続くよ!

あれから1週間ですね!
まだまだメンバー皆さんからの感想が続々届いています。
ちょっとアップが止まってごめんなさ~い。
少しずつアップするので時々チェックしてくださいね。
実は当日、私の母も聴きに(見に)体育館に来ていました。
あまりにも私が楽しそうにしてるので見てみたいと、予定があったのに、それをずらして・・・

母の感想は
服装を揃えたことで、「更にひとつ上手く聴こえたヨ」
それからお父さんがメンバーに入っていたことで、「締まって見えたヨ」
・・・と、なんだか見た感じのことばかりでしたが、そんな風に言ってました。
やっぱり見た目も重要

では、今日は私の母の感想でした~

2012年12月12日
みんな~、ありがとう!
楽しかったぁ~
うまくいったぁ~
今までの音楽人生で味わったことの無い、
メンバー全員の暖かい空気に包まれて
心地良くセンターで弾かせてもらったよ~。
ホントにありがとう!
実は私は・・・本番の画像も音も何も持ってないので、
皆から集めるよ~。よろしくね~。
それから、これから皆の感想を順次載せていきま~す!
メールで感想を送ってね。
2012年12月10日
あとは、楽しむだけっ!!
最後の練習を終え、あとは明日の本番を待つのみです
胃腸炎の風邪が流行っている中、明日子どもの体調によっては出れないかも・・・というメンバーも居ます。・・・残念だけど、私達は子どもあってのPTA48ですから、大切な子どもが一番!です。
みんな子どもに元気で見てもらえるのが嬉しいよね。
それにしても充実した日々だったわぁ~←あ、まだ終わってないけど
みんなぁ~、私に付き合ってくれてありがとぉ~~~、本当に嬉しいよ。
明日は、楽しもう!
Tシャツ忘れないでね~。

胃腸炎の風邪が流行っている中、明日子どもの体調によっては出れないかも・・・というメンバーも居ます。・・・残念だけど、私達は子どもあってのPTA48ですから、大切な子どもが一番!です。
みんな子どもに元気で見てもらえるのが嬉しいよね。
それにしても充実した日々だったわぁ~←あ、まだ終わってないけど

みんなぁ~、私に付き合ってくれてありがとぉ~~~、本当に嬉しいよ。
明日は、楽しもう!
Tシャツ忘れないでね~。
2012年12月10日
録音して聴く
ブログを更新するのが億劫になる理由が『パソコンの動きが遅いから』なのです
で、iPadでできるか試してみようと、今チャレンジ中
できるわ!できてる!できてる!わーい!
で、本題。
今日(昨日)の練習も観客側から聴いてみるコーナーを開催しましたね!音を聴くのも大切ですが、見た目もチェックできて、実際立ち位置の変更もありました。当日はビデオ撮影しようと思っていますがちゃんとできるかな~荷物も多いし演奏準備でバタついてしまうかもですが。
さて、いろいろなシーンで音を録音することがある私ですが、iPhoneを使っている人にオススメなアプリがコレ、Roland AirRecorder(無料)。
なかなか良い感じで録音できます。
ドラムのM上さんは、多分コレでいつも練習の時に録音してると思われます~

仕事でも、ピアノコンクールの一次審査がメディア審査で、カセットテープ、MD、CDのいずれかで送付するというものがあるのですが大層な録音機器を使わずに私はこの無料のiPhoneアプリを利用しています。
実際、どのようにCDに焼くか知りたい方には個別にお伝えしますね
簡単に言うとEvernoteというアプリを併用します。
と言うわけで、おやすみなさい(夜も更け切っております)。

で、iPadでできるか試してみようと、今チャレンジ中

できるわ!できてる!できてる!わーい!
で、本題。
今日(昨日)の練習も観客側から聴いてみるコーナーを開催しましたね!音を聴くのも大切ですが、見た目もチェックできて、実際立ち位置の変更もありました。当日はビデオ撮影しようと思っていますがちゃんとできるかな~荷物も多いし演奏準備でバタついてしまうかもですが。
さて、いろいろなシーンで音を録音することがある私ですが、iPhoneを使っている人にオススメなアプリがコレ、Roland AirRecorder(無料)。
なかなか良い感じで録音できます。
ドラムのM上さんは、多分コレでいつも練習の時に録音してると思われます~


仕事でも、ピアノコンクールの一次審査がメディア審査で、カセットテープ、MD、CDのいずれかで送付するというものがあるのですが大層な録音機器を使わずに私はこの無料のiPhoneアプリを利用しています。
実際、どのようにCDに焼くか知りたい方には個別にお伝えしますね

簡単に言うとEvernoteというアプリを併用します。
と言うわけで、おやすみなさい(夜も更け切っております)。
2012年12月08日
毎日書くって言ったのに・・・
本番まであとわずか!
なのでこのブログ毎日更新するっ!と宣言したのに、早くも昨日サボってしまいました
仕事から練習へ駆け込んで、帰って「金麦」飲んだら眠くなってん

最近のお気に入りは「金麦70%オフ」と「麦とホップ黒」なのさ~。これらを飲んでほろ酔い気分でうたた寝をするオヤジとなっております
←何の紹介!?(笑)
11回目・・・4日(火)夜練習 参加者11名
12回目・・・7日(金)夜練習 参加者16名
そうです、昨日7日(金)参加者人数の記録を更新しました!
これまでの最高は初日11月11日の15名だったのです。

そんな昨日は客席のセッティングもできていました~。
今日は、私は仕事の為途中で帰ってしまったので最終の参加人数が確認できていません・・・。
でもおそらく記録更新されているハズです。明日確認しま~す。
さて、練習も残り2回!
衣装のTシャツが思いのほかサイズ小さめでメンバー皆で焦っている次第です
なのでこのブログ毎日更新するっ!と宣言したのに、早くも昨日サボってしまいました

仕事から練習へ駆け込んで、帰って「金麦」飲んだら眠くなってん

最近のお気に入りは「金麦70%オフ」と「麦とホップ黒」なのさ~。これらを飲んでほろ酔い気分でうたた寝をするオヤジとなっております

11回目・・・4日(火)夜練習 参加者11名
12回目・・・7日(金)夜練習 参加者16名
そうです、昨日7日(金)参加者人数の記録を更新しました!
これまでの最高は初日11月11日の15名だったのです。
そんな昨日は客席のセッティングもできていました~。
今日は、私は仕事の為途中で帰ってしまったので最終の参加人数が確認できていません・・・。
でもおそらく記録更新されているハズです。明日確認しま~す。
さて、練習も残り2回!
衣装のTシャツが思いのほかサイズ小さめでメンバー皆で焦っている次第です

2012年12月06日
PTA48メンバーIDカード?
私、今頃、何やってんだか・・・かわいいテンプレートを見つけてしまい作ったよ~ん

メンバーの皆さんに記念にプレゼントいたします!
PTA48 since2012・・・となってるでぇ~

では、明日からのラストスパートでお会いした方からのお渡しということで

2012年12月05日
曲目紹介文
学習発表会で、司会担当の児童が演奏前にマイクを持って紹介してくれる「曲目紹介文」を担当のS先生から依頼され、先日提出しました。私が書いて提出したそのままの文章を以下にお伝えしますね。
PTA48『会いたかった~AKB48メドレー~』
皆さんもきっと聴いたことがあるAKB48の曲、7曲を今日の日のための完全オリジナルアレンジでメドレーにして29名で演奏します。
なんと!29名全員そろって演奏するのは、この本番が最初で最後です。
子どもの時にピアノを習っていた人、学生時代に吹奏楽部だった人、そして今回初めての楽器にチャレンジしている人、全員が児童の皆さんに楽しんで聴いてもらえるようにがんばって練習しました。いろいろな楽器が見れますよ。
とにかく、楽しい気持ちで笑顔で演奏したいと思います。
知っている曲があれば一緒に歌ってくださいね。
PTA48『会いたかった~AKB48メドレー~』
皆さんもきっと聴いたことがあるAKB48の曲、7曲を今日の日のための完全オリジナルアレンジでメドレーにして29名で演奏します。
なんと!29名全員そろって演奏するのは、この本番が最初で最後です。
子どもの時にピアノを習っていた人、学生時代に吹奏楽部だった人、そして今回初めての楽器にチャレンジしている人、全員が児童の皆さんに楽しんで聴いてもらえるようにがんばって練習しました。いろいろな楽器が見れますよ。
とにかく、楽しい気持ちで笑顔で演奏したいと思います。
知っている曲があれば一緒に歌ってくださいね。
2012年12月03日
てづくりパーカッション その後・・・
だいぶ前に色を塗ったところまでは良かったのですが、そのまま次の段階の作業できず、パーカッションの3人には「仮」のモノで叩いてもらっていました・・・ごめんね。
フライングゲットの時に「コンコン」してもらう、その例のミートソースの缶・・・。
ずっとスタンプしようと思っていたのです。

この画像では、赤と青の缶の絵柄、見えにくいですね。
ちょっとスタンプするだけなのに、先に譜面描いたりの作業が立て込んでて・・・←言い訳
ちょっとコレやりすぎたか
ま、ちょっとミートソース缶の変身を楽しんでください
今回は「叩く用」だけど、おしゃれな鉛筆立てとか・・・できるでぇ~
ニスも塗らず、マットな感じのままでいきますね。
ちなみに、スタンプはアメリカのHeroArts社やカナダのMagenta社のものなんです~。
あ、スタンプアートに興味ある人居たら、いろいろなスタンプあるよ~、いろんな種類のインクの使い方など、語りますよ~(笑)。あと、スクラップブッキングの材料や道具類もいっぱおあるから、一緒にクラフトも楽しめるよ~ん←何の誘い!?
今の時期、クリスマスカードメイキング用のスタンプなど、かわいいのあるねんっ!!
あ、音楽から離れてしまいました(笑)

気づいた人はいるだろうか!?
缶を叩くバチ的なものが何なのか。
百均で、『菜箸』を買おうとしていた時に見つけてしまいました『編み棒』を!
フライングゲットの時に「コンコン」してもらう、その例のミートソースの缶・・・。
ずっとスタンプしようと思っていたのです。
この画像では、赤と青の缶の絵柄、見えにくいですね。
ちょっとスタンプするだけなのに、先に譜面描いたりの作業が立て込んでて・・・←言い訳

ちょっとコレやりすぎたか

ま、ちょっとミートソース缶の変身を楽しんでください

今回は「叩く用」だけど、おしゃれな鉛筆立てとか・・・できるでぇ~

ニスも塗らず、マットな感じのままでいきますね。
ちなみに、スタンプはアメリカのHeroArts社やカナダのMagenta社のものなんです~。
あ、スタンプアートに興味ある人居たら、いろいろなスタンプあるよ~、いろんな種類のインクの使い方など、語りますよ~(笑)。あと、スクラップブッキングの材料や道具類もいっぱおあるから、一緒にクラフトも楽しめるよ~ん←何の誘い!?
今の時期、クリスマスカードメイキング用のスタンプなど、かわいいのあるねんっ!!
あ、音楽から離れてしまいました(笑)


気づいた人はいるだろうか!?
缶を叩くバチ的なものが何なのか。
百均で、『菜箸』を買おうとしていた時に見つけてしまいました『編み棒』を!
2012年12月02日
小学校だより公認!?
金曜日に子どもたちが持ち帰った学校だよりに、しっかりと「PTA48」との文字が!

体育館での練習2&3回目を行いました。
とりあえず、配置をちょっと考えながら・・・。
09回目・・・1日(土)朝練習 参加者13名
10回目・・・2日(日)朝練習 参加者12名
本日10回目の練習の時は、「観客側で聴いてみた~い!」というメンバーが順番に聴く側に!
人数11名(聴く人引いてるからね)でも充分に聴きごたえあるみたいでしたよー。
これが全員揃って29名になると見た目も圧巻!かなぁ~。たぶん・・・。←希望
そして、最後のキメも決めましたよ
演奏するのは緊張もするだろうし、恥ずかしい気持ちもきっとあると思います。
でも、なんとか笑顔で、楽しい気持ちを表現しようぜっ
今では、人前で喋ることも演奏することも、すっかり慣れっこの私ですが、こんな私も20歳の時、初めてバンドでちょっとかっこいいライブハウスに出演した時に聴きに来てくれた友人が「めっちゃすごいノリノリの曲をかっこよく演奏をしてるのに、なんか顔が怒ってた・・・」と言われて初めて気がつきました。心はとても楽しい気分だったのだけど、それを外に表現してなかったのです。
まー、それまで「演奏」と言えば、クラシックピアノを発表会とか、試験とか・・・そんなシーンで独りで黙々と弾くことしかしたことがなかったからね
それからは「見せる」演奏も大切だなと思っています。
急には難しいかもしれないですが、ちょっとだけでもそのことを頭に置いていれば全然違うと思いますよ
オマケ
最近私がめちゃくちゃお気に入りのイケメンを紹介します(笑)。
カッコイイでぇ~
どこがカッコイイかは見てのお楽しみ!
YOUTUBEページが開きます
Brian Culbertson Back in the Day So Good
体育館での練習2&3回目を行いました。
とりあえず、配置をちょっと考えながら・・・。
09回目・・・1日(土)朝練習 参加者13名
10回目・・・2日(日)朝練習 参加者12名
本日10回目の練習の時は、「観客側で聴いてみた~い!」というメンバーが順番に聴く側に!
人数11名(聴く人引いてるからね)でも充分に聴きごたえあるみたいでしたよー。
これが全員揃って29名になると見た目も圧巻!かなぁ~。たぶん・・・。←希望

そして、最後のキメも決めましたよ

演奏するのは緊張もするだろうし、恥ずかしい気持ちもきっとあると思います。
でも、なんとか笑顔で、楽しい気持ちを表現しようぜっ

今では、人前で喋ることも演奏することも、すっかり慣れっこの私ですが、こんな私も20歳の時、初めてバンドでちょっとかっこいいライブハウスに出演した時に聴きに来てくれた友人が「めっちゃすごいノリノリの曲をかっこよく演奏をしてるのに、なんか顔が怒ってた・・・」と言われて初めて気がつきました。心はとても楽しい気分だったのだけど、それを外に表現してなかったのです。
まー、それまで「演奏」と言えば、クラシックピアノを発表会とか、試験とか・・・そんなシーンで独りで黙々と弾くことしかしたことがなかったからね

それからは「見せる」演奏も大切だなと思っています。
急には難しいかもしれないですが、ちょっとだけでもそのことを頭に置いていれば全然違うと思いますよ


最近私がめちゃくちゃお気に入りのイケメンを紹介します(笑)。
カッコイイでぇ~

どこがカッコイイかは見てのお楽しみ!
YOUTUBEページが開きます
Brian Culbertson Back in the Day So Good
2012年11月30日
気がつけば折り返し・・・
毎日気になりつつ更新できずスミマセン
来週初めの予定より早く楽器を体育館に運び入れることになったと先日S先生から連絡があり、本日5年生が音楽室から楽器を運んだそうです。
今日は、とりあえず運んだそのままだよ・・・という状態のままで練習してみました。

先週の連休中の練習で、鍵ハモ隊が立って演奏できるか・・・と徐々に練習をしていたのですが、本日来ていた鍵ハモメンバーは頑張って立って手持ちでチャレンジしていたよ
そう、メンバーには既に一斉メールでお知らせしていますが、新メンバーが加入したのだ!
申込そびれていた・・・と言うTさんは、クラリネット担当!昨日譜面渡したのに、今日もう既に馴染んで吹いていたのには脱帽!3年ぶりにケースから出して、リードを買いに行ったということです。
これで晴れて30名!と言いたい所が1名、下のお子さんの幼稚園の行事と学習発表会が重なってしまい、参加できなくなったのです。なので人数は29名のままですけど・・・いつの間にやら「PTA48」という名称にもすっかり慣れてしまった私達です
それにしてもメンバー全員が揃うのは、本番だけになりそうです。
ま、楽しければ良いですよね。
最近の参加人数は以下の通り。
6回目・・・24日(土)朝練習 参加者10名
7回目・・・25日(日)朝練習 参加者13名
8回目・・・30日(金)夜練習 参加者12名
ついに、お揃いのTシャツを着ることに決まりました!
本番まで10日ですね~。
練習も予定の半分が過ぎました!折り返し地点を過ぎました~。
ガンバ!

来週初めの予定より早く楽器を体育館に運び入れることになったと先日S先生から連絡があり、本日5年生が音楽室から楽器を運んだそうです。
今日は、とりあえず運んだそのままだよ・・・という状態のままで練習してみました。
先週の連休中の練習で、鍵ハモ隊が立って演奏できるか・・・と徐々に練習をしていたのですが、本日来ていた鍵ハモメンバーは頑張って立って手持ちでチャレンジしていたよ

そう、メンバーには既に一斉メールでお知らせしていますが、新メンバーが加入したのだ!
申込そびれていた・・・と言うTさんは、クラリネット担当!昨日譜面渡したのに、今日もう既に馴染んで吹いていたのには脱帽!3年ぶりにケースから出して、リードを買いに行ったということです。
これで晴れて30名!と言いたい所が1名、下のお子さんの幼稚園の行事と学習発表会が重なってしまい、参加できなくなったのです。なので人数は29名のままですけど・・・いつの間にやら「PTA48」という名称にもすっかり慣れてしまった私達です

それにしてもメンバー全員が揃うのは、本番だけになりそうです。
ま、楽しければ良いですよね。
最近の参加人数は以下の通り。
6回目・・・24日(土)朝練習 参加者10名
7回目・・・25日(日)朝練習 参加者13名
8回目・・・30日(金)夜練習 参加者12名
ついに、お揃いのTシャツを着ることに決まりました!
本番まで10日ですね~。
練習も予定の半分が過ぎました!折り返し地点を過ぎました~。
ガンバ!
2012年11月23日
5回目の練習が終わりました!
いつもココをのぞきに来てくださっている皆さん、こんにちは。
なかなか更新することができず、スミマセン。
2回目・・・16日(金)夜練習 参加者8名
3回目・・・20日(火)夜練習 参加者13名
4回目・・・21日(水)夜練習 参加者8名
5回目・・・23日(祝)朝練習 参加者13名
こんな感じで、地道に練習しています。
全員揃うのは、きっと本番の1回きりだと思います
皆、お仕事があったり、家のこと、子どもたちのことがあっての毎日・・・そこからそれぞれ一生懸命調整して参加してくれてます!そして毎回練習終わって帰る時
「楽しいわぁ~♪」「クラブ活動みたい!!」・・・とワイワイ言いながら帰っています。
私も、自分が思いついてやってみたいなぁ~と思ったことが現実になり、皆が楽しんでくれていると思うと、本当に嬉しいです!
アレンジは、ようやくほぼ各パート決まって、あとは私が弾くフレーズだけかな~。全体を見渡して、自分が弾くと効果的になるように考えますね~。
さて、最近練習に登場させている楽器を紹介します。

Roland MT-120S
ドラマー不在の場合の必需品!
めちゃくちゃ古い音源付きシーケンサーで、スピーカーも装備されているので本体だけでかなり利用できるモノ。でも本当に古いのでメインの使用メディアは3.5インチフロッピーディスクなのだぁー。
ピアノ教室の先生などに人気のレッスン用アイテムの一つです。
・・・長い間、ケースに入れて仕舞ったままでした。
再び日の目を見て、楽器も喜んでいると思います
今では、同機種のちょっとお手頃版としてUSBメモリー対応のモノも出ていますよ。
さ~て、明日と明後日も朝練習があります!
明日は人数少なそうです
その分じっくりやりましょうか
ワクワクドキドキのPTA48です
なかなか更新することができず、スミマセン。
2回目・・・16日(金)夜練習 参加者8名
3回目・・・20日(火)夜練習 参加者13名
4回目・・・21日(水)夜練習 参加者8名
5回目・・・23日(祝)朝練習 参加者13名
こんな感じで、地道に練習しています。
全員揃うのは、きっと本番の1回きりだと思います

皆、お仕事があったり、家のこと、子どもたちのことがあっての毎日・・・そこからそれぞれ一生懸命調整して参加してくれてます!そして毎回練習終わって帰る時
「楽しいわぁ~♪」「クラブ活動みたい!!」・・・とワイワイ言いながら帰っています。
私も、自分が思いついてやってみたいなぁ~と思ったことが現実になり、皆が楽しんでくれていると思うと、本当に嬉しいです!
アレンジは、ようやくほぼ各パート決まって、あとは私が弾くフレーズだけかな~。全体を見渡して、自分が弾くと効果的になるように考えますね~。
さて、最近練習に登場させている楽器を紹介します。

Roland MT-120S
ドラマー不在の場合の必需品!
めちゃくちゃ古い音源付きシーケンサーで、スピーカーも装備されているので本体だけでかなり利用できるモノ。でも本当に古いのでメインの使用メディアは3.5インチフロッピーディスクなのだぁー。
ピアノ教室の先生などに人気のレッスン用アイテムの一つです。
・・・長い間、ケースに入れて仕舞ったままでした。
再び日の目を見て、楽器も喜んでいると思います

今では、同機種のちょっとお手頃版としてUSBメモリー対応のモノも出ていますよ。
さ~て、明日と明後日も朝練習があります!
明日は人数少なそうです


ワクワクドキドキのPTA48です

2012年10月29日
芸術は爆発よ(笑)
おはようございます!
朝からメンバーの皆さんに一斉メール「PTA48通信1029」を送りました!
遅くなりましたが担当楽器のお知らせです
鍵盤ハーモニカ隊の皆さん、メールにも書きましたがホース購入希望者は本日中にお知らせくださいね!

グランドピアノの蓋を大きく開けて、譜面台をはずして、音が出る仕組みをを大研究~
実際に弦をはじかせて弾いたりして、子ども達は大喜びしてくれました!
たまにはこんなレッスンも楽しいです~(自分自身も!)。
そう言えば昔、山下洋輔さんが弦をはじく演奏していたのを見たような・・・まさに芸術は爆発だー的な感じの・・・。燃えているピアノを弾いていたのも山下洋輔さんだよな・・・。
朝からメンバーの皆さんに一斉メール「PTA48通信1029」を送りました!
遅くなりましたが担当楽器のお知らせです

鍵盤ハーモニカ隊の皆さん、メールにも書きましたがホース購入希望者は本日中にお知らせくださいね!
さて話変わって・・・
先日レッスンの時、こんな事(↓)しましたよ。
先日レッスンの時、こんな事(↓)しましたよ。
「何やってんのぉ~?」
グランドピアノの蓋を大きく開けて、譜面台をはずして、音が出る仕組みをを大研究~

実際に弦をはじかせて弾いたりして、子ども達は大喜びしてくれました!
たまにはこんなレッスンも楽しいです~(自分自身も!)。
そう言えば昔、山下洋輔さんが弦をはじく演奏していたのを見たような・・・まさに芸術は爆発だー的な感じの・・・。燃えているピアノを弾いていたのも山下洋輔さんだよな・・・。
2012年10月25日
どうするぅ~?
いつも予想外の妨害が入り、なかなかしたい事が進められないこの数日間・・・
PTA48の活動は必須でなくてプラスアルファの活動だから、まずは必須の活動の方をきっちりと進めないとと言う事で・・・ドタバタしてます・・・ふぅっ・・・ちょっとボヤキです
さて、早くパート譜完成させないと

練習も始めてないのにですが、
当日の服装はどうしましょうか!?というのは結成当初からチラホラ話は出ていたのですけど、
どうするぅ~? そこからかいっ!とツッコミ入りそうだぁ~
た~くさんサイトありますが、チラッと見ただけでもこんな感じでこんな位でこんなのができるよ
→参考ページ
今年度関わっている委員会でチームTシャツ案が実現できなかったのが、唯一心残りなんだよね~(まだ、終わってないけど
)反対の人・・・いるかなぁ~前例があるだけにビビッてます

これはその委員会メンバーで行事の時に着けている手作りワッペン。約8㌢角サイズです。Tシャツ案がダメだったのでせめてこんなものでも揃えて着けると団結力増すかなぁ~と思いまして・・・。適当にザックリとカットした布にスタンプして、デニム生地に、これまた適当にザックリわざと大きくデザインも兼ねて水色の糸で縫っているんですよ。最近はPTA証と共に首から提げてるメンバーも多いです(私も!)。
先日これを見たPTA48メンバーが「委員の皆が持っているけど、それ何~?かわい~い
」と大絶賛してくれたのが嬉しかったよ~
ちなみに「012」とは、2012年度を意味しています

PTA48の活動は必須でなくてプラスアルファの活動だから、まずは必須の活動の方をきっちりと進めないとと言う事で・・・ドタバタしてます・・・ふぅっ・・・ちょっとボヤキです

さて、早くパート譜完成させないと


練習も始めてないのにですが、
当日の服装はどうしましょうか!?というのは結成当初からチラホラ話は出ていたのですけど、
どうするぅ~? そこからかいっ!とツッコミ入りそうだぁ~

た~くさんサイトありますが、チラッと見ただけでもこんな感じでこんな位でこんなのができるよ
→参考ページ
今年度関わっている委員会でチームTシャツ案が実現できなかったのが、唯一心残りなんだよね~(まだ、終わってないけど


これはその委員会メンバーで行事の時に着けている手作りワッペン。約8㌢角サイズです。Tシャツ案がダメだったのでせめてこんなものでも揃えて着けると団結力増すかなぁ~と思いまして・・・。適当にザックリとカットした布にスタンプして、デニム生地に、これまた適当にザックリわざと大きくデザインも兼ねて水色の糸で縫っているんですよ。最近はPTA証と共に首から提げてるメンバーも多いです(私も!)。
先日これを見たPTA48メンバーが「委員の皆が持っているけど、それ何~?かわい~い


ちなみに「012」とは、2012年度を意味しています

2012年10月17日
秘密練習・・・!

今日はPTA48で「バイオリン弾けるかも・・・」というM山さんと密会して(・・・とここに書いたら密会じゃないが・・・

息子さんが習い始める時に一緒に始められて2年半ほどということで、ステキ

目立っていただきましょう

他の皆さんもせっかくの機会なので、遠慮なく「こんなんでどうでしょう!?」と言うことがあれば是非どんどん言ってくださいね~。
さて、今日もおまけ。
昨日、『PTA社会見学』に6年目にして(偶然的にオフ日だったので!)初めて参加してきました!
メグミルク神戸工場見学→舞子ビラ神戸にてランチバイキング→三井アウトレットマリンピア神戸でお買い物という行程。
楽しかったです~。役員さん、準備から何からありがとうございました!
実はPTA48メンバー11名が参加していたのであ~る!・・・と言うのは役員さん全員がPTA48メンバーだからというのもあるんですけどね

私は・・・メンバーで学年が違い面と向かってお会いしたことがなかったS口さんと会えて嬉しかったです!

ランチをした舞子ビラから明石大橋をパチリ

2012年10月05日
バスマスター
今日は小学校生活残り少なくなってきた6年生の参観日、音楽の授業でした。
内容は学習発表会に向けての授業ではなくて、歌とリコーダーでの授業だったのですが、とりあえず音楽室に「木琴・鉄琴・ドラム・・・あるある!」と同じクラスのPTA48メンバーとニンマリ確認
鍵盤楽器も、いくつかあったよな~、いつもベースパート担当の子が弾く楽器があったよな~と思って帰り際にチラっと見てみると「バスマスター」と背面に書いてある楽器がありました。
たぶんコレ
スズキ 低音オルガン バスマスター EB-3000

ベースパートはメドレーをする上でとても重要なパートなので、ピアノの先生をしてられるというT中さんにお願いしようかな・・・とまだお願いしていないけどココに書いてしまっている私であ~る
メンバーもう一人増えました
・・・と言いますか個人的に随分前からこの話をしていた6年の母友が「お便り持って帰ってない・・・」と言うことで申込用紙もらっていなかっただけだったのです。
「BBA48でなくて良かったわ」とのこと
ば・・ばあ・・・
現在メンバー26名です
内容は学習発表会に向けての授業ではなくて、歌とリコーダーでの授業だったのですが、とりあえず音楽室に「木琴・鉄琴・ドラム・・・あるある!」と同じクラスのPTA48メンバーとニンマリ確認

鍵盤楽器も、いくつかあったよな~、いつもベースパート担当の子が弾く楽器があったよな~と思って帰り際にチラっと見てみると「バスマスター」と背面に書いてある楽器がありました。
たぶんコレ


ベースパートはメドレーをする上でとても重要なパートなので、ピアノの先生をしてられるというT中さんにお願いしようかな・・・とまだお願いしていないけどココに書いてしまっている私であ~る

メンバーもう一人増えました

・・・と言いますか個人的に随分前からこの話をしていた6年の母友が「お便り持って帰ってない・・・」と言うことで申込用紙もらっていなかっただけだったのです。
「BBA48でなくて良かったわ」とのこと

現在メンバー26名です

2012年10月03日
てづくりパーカッション
空き缶で何かできないか・・・と前からいつも考えています。
あ、ミートソース買ってるのバレバレですね

ここ2~3年はトマト缶にミルキーホワイトのペンキを塗って、ちょっと薄汚しステッカー等を貼って、多肉植物を植えてワイヤーでハンギングさせて・・・と言うような使い方をしていたのですが、
今回は「鳴りモノ」に変身させてみよう!
・・・と久しぶりにペンキを出してみたら・・・
がーん

固まってしまって使い物になりませんでした。
あ、ずっと使ってなかったアクリル絵具がある!と思い、とりあえず塗ってみました。
2度塗りして乾かし中・・・。
この後どうなるか・・・未定

そんなことする前にアレンジ完成させろぉ~


2012年09月13日
iPadで音楽

これまではパソコンでウン万円する


驚きの低価格でこんなことまで!と、ただただビックリしている日々なのです。
実際iPadにGarageBandという450円のアプリを入れてレッスンを始めている生徒さんもいるんですよ。
・・・というわけで、今回の練習用データはiPadで作ることにしました。使用アプリはまだ何にするか決定していませんがサンプルミュージックはGarageBandで作ってみました(画像はGarageBand使用中。iPadだけでもできますが私は電子ピアノに繋いで入力できる状態にしています)。
全校へのお便り配布は間もなくですが、ちょこちょこっと、このブログを紹介しつつメンバー募集しています。で、本日、ある母友より「ドラム、簡単ならできるかも・・・」との嬉しいメールが届きました!わぁ~い!!
2012年09月11日
リズム
メドレー曲順を決めてみました。
ドラマーが出てきてくれるか否かまだわかりませんが、とにかく練習用に必要なサンプルデータを作るためにリズムパートを作成中(ブラバン演奏を参考にしています)。
ドラマーさんが出てきてくれたら譜面描き直してお渡ししますね!
ドラマー不在の場合は打ち込み利用しま~す♪