2012年10月29日
わかったこと
学習発表会担当の1年生担任のS先生とお話しすることができました!
私たちの演奏曲は「会いたかった~AKB48メドレー」と言うタイトルでお伝えしました。
出番は先生方の演奏が終わって、休憩に入るそうで、その休憩中にセッティングをして休憩明けの出番だそうです。ちなみに私たちのあとに2年生だって!
持ち時間は片付け込みで8~10分。
今週中に何としてでも音楽の先生と会っていろいろ確認させていただいてきますね。なかなかタイミングが合わずに・・・。
早く練習スケジュールを決めてしまいたいと思っています。
私たちの演奏曲は「会いたかった~AKB48メドレー」と言うタイトルでお伝えしました。
出番は先生方の演奏が終わって、休憩に入るそうで、その休憩中にセッティングをして休憩明けの出番だそうです。ちなみに私たちのあとに2年生だって!
持ち時間は片付け込みで8~10分。
今週中に何としてでも音楽の先生と会っていろいろ確認させていただいてきますね。なかなかタイミングが合わずに・・・。
早く練習スケジュールを決めてしまいたいと思っています。
2012年10月29日
芸術は爆発よ(笑)
おはようございます!
朝からメンバーの皆さんに一斉メール「PTA48通信1029」を送りました!
遅くなりましたが担当楽器のお知らせです
鍵盤ハーモニカ隊の皆さん、メールにも書きましたがホース購入希望者は本日中にお知らせくださいね!

グランドピアノの蓋を大きく開けて、譜面台をはずして、音が出る仕組みをを大研究~
実際に弦をはじかせて弾いたりして、子ども達は大喜びしてくれました!
たまにはこんなレッスンも楽しいです~(自分自身も!)。
そう言えば昔、山下洋輔さんが弦をはじく演奏していたのを見たような・・・まさに芸術は爆発だー的な感じの・・・。燃えているピアノを弾いていたのも山下洋輔さんだよな・・・。
朝からメンバーの皆さんに一斉メール「PTA48通信1029」を送りました!
遅くなりましたが担当楽器のお知らせです

鍵盤ハーモニカ隊の皆さん、メールにも書きましたがホース購入希望者は本日中にお知らせくださいね!
さて話変わって・・・
先日レッスンの時、こんな事(↓)しましたよ。
先日レッスンの時、こんな事(↓)しましたよ。
「何やってんのぉ~?」
グランドピアノの蓋を大きく開けて、譜面台をはずして、音が出る仕組みをを大研究~

実際に弦をはじかせて弾いたりして、子ども達は大喜びしてくれました!
たまにはこんなレッスンも楽しいです~(自分自身も!)。
そう言えば昔、山下洋輔さんが弦をはじく演奏していたのを見たような・・・まさに芸術は爆発だー的な感じの・・・。燃えているピアノを弾いていたのも山下洋輔さんだよな・・・。
2012年10月25日
どうするぅ~?
いつも予想外の妨害が入り、なかなかしたい事が進められないこの数日間・・・
PTA48の活動は必須でなくてプラスアルファの活動だから、まずは必須の活動の方をきっちりと進めないとと言う事で・・・ドタバタしてます・・・ふぅっ・・・ちょっとボヤキです
さて、早くパート譜完成させないと

練習も始めてないのにですが、
当日の服装はどうしましょうか!?というのは結成当初からチラホラ話は出ていたのですけど、
どうするぅ~? そこからかいっ!とツッコミ入りそうだぁ~
た~くさんサイトありますが、チラッと見ただけでもこんな感じでこんな位でこんなのができるよ
→参考ページ
今年度関わっている委員会でチームTシャツ案が実現できなかったのが、唯一心残りなんだよね~(まだ、終わってないけど
)反対の人・・・いるかなぁ~前例があるだけにビビッてます

これはその委員会メンバーで行事の時に着けている手作りワッペン。約8㌢角サイズです。Tシャツ案がダメだったのでせめてこんなものでも揃えて着けると団結力増すかなぁ~と思いまして・・・。適当にザックリとカットした布にスタンプして、デニム生地に、これまた適当にザックリわざと大きくデザインも兼ねて水色の糸で縫っているんですよ。最近はPTA証と共に首から提げてるメンバーも多いです(私も!)。
先日これを見たPTA48メンバーが「委員の皆が持っているけど、それ何~?かわい~い
」と大絶賛してくれたのが嬉しかったよ~
ちなみに「012」とは、2012年度を意味しています

PTA48の活動は必須でなくてプラスアルファの活動だから、まずは必須の活動の方をきっちりと進めないとと言う事で・・・ドタバタしてます・・・ふぅっ・・・ちょっとボヤキです

さて、早くパート譜完成させないと


練習も始めてないのにですが、
当日の服装はどうしましょうか!?というのは結成当初からチラホラ話は出ていたのですけど、
どうするぅ~? そこからかいっ!とツッコミ入りそうだぁ~

た~くさんサイトありますが、チラッと見ただけでもこんな感じでこんな位でこんなのができるよ
→参考ページ
今年度関わっている委員会でチームTシャツ案が実現できなかったのが、唯一心残りなんだよね~(まだ、終わってないけど


これはその委員会メンバーで行事の時に着けている手作りワッペン。約8㌢角サイズです。Tシャツ案がダメだったのでせめてこんなものでも揃えて着けると団結力増すかなぁ~と思いまして・・・。適当にザックリとカットした布にスタンプして、デニム生地に、これまた適当にザックリわざと大きくデザインも兼ねて水色の糸で縫っているんですよ。最近はPTA証と共に首から提げてるメンバーも多いです(私も!)。
先日これを見たPTA48メンバーが「委員の皆が持っているけど、それ何~?かわい~い


ちなみに「012」とは、2012年度を意味しています

2012年10月21日
「初顔合わせ」と「一斉メール送信」
今日は、「顔合わせ会」を行いました。
13名が学級委員会で既に集合しており、その後に4名参加の合計17名での顔合わせ会となりました。
ひと通り自己紹介していただき、繋げたメドレー全体(メロディ&ベース&ドラムのみのデータですが
)を聴いていただきました。
全体通したメロディ譜も完成しましたので出席の皆さんには配布しました。
本日、参加できなかった方にはどうにかして(笑)配布しますね。
ドラム担当のM上さんとベースパート担当のT中さんにはそれぞれのパート譜をお渡ししました。
皆さんの自己紹介と最初に提出してくださった資料を参考に楽器担当をそろそろ決定してお知らせいたしますね。
今日、帰ってから考えていた編成は以下の通り。
★鍵盤ハーモニカ隊(11名)
★木琴・鉄琴(4名)
★ピアノorキーボード(2名)
★打楽器&盛上げ隊(4名)
★その他の楽器担当(7名)
ドラム・ベースパート・バイオリン・トランペット・ギターorウクレレ・クラリネット・パーカッション
私は・・・状況を見て何か(と言っても鍵盤しかできないけど・・・)弾けるなら弾きま~す。
と言うかパート的に必要なフレーズがあるのでショルダーシンセ出動させてみようか・・・とも考え中なり

Roland Lucina AX-09
最後に、夜7時頃に一斉メール「PTA48通信1021」を送信しました。
今回のメールはちょっとしたテストメールで、mp3ファイル形式の音楽データを2つ添付してみました。
予想通りたくさん(11通)届かず戻ってきた(主にau携帯アドレス)のと、本文は届いたけれど添付データは削除されていた(主にdocomo携帯アドレス)というのとで半分以上の方には届いていなかった結果となっています。
なので、今このブログを見て「はて?メールなんて届いてないよ」と言う方がたくさんいらっしゃると思います。でも大丈夫です。テスト的だったので!またちゃんとメールしますね。
それでは、今日はこのへんで~
13名が学級委員会で既に集合しており、その後に4名参加の合計17名での顔合わせ会となりました。
ひと通り自己紹介していただき、繋げたメドレー全体(メロディ&ベース&ドラムのみのデータですが

全体通したメロディ譜も完成しましたので出席の皆さんには配布しました。
本日、参加できなかった方にはどうにかして(笑)配布しますね。
ドラム担当のM上さんとベースパート担当のT中さんにはそれぞれのパート譜をお渡ししました。
皆さんの自己紹介と最初に提出してくださった資料を参考に楽器担当をそろそろ決定してお知らせいたしますね。
今日、帰ってから考えていた編成は以下の通り。
★鍵盤ハーモニカ隊(11名)
★木琴・鉄琴(4名)
★ピアノorキーボード(2名)
★打楽器&盛上げ隊(4名)
★その他の楽器担当(7名)
ドラム・ベースパート・バイオリン・トランペット・ギターorウクレレ・クラリネット・パーカッション
私は・・・状況を見て何か(と言っても鍵盤しかできないけど・・・)弾けるなら弾きま~す。
と言うかパート的に必要なフレーズがあるのでショルダーシンセ出動させてみようか・・・とも考え中なり

こんなの



Roland Lucina AX-09
最後に、夜7時頃に一斉メール「PTA48通信1021」を送信しました。
今回のメールはちょっとしたテストメールで、mp3ファイル形式の音楽データを2つ添付してみました。
予想通りたくさん(11通)届かず戻ってきた(主にau携帯アドレス)のと、本文は届いたけれど添付データは削除されていた(主にdocomo携帯アドレス)というのとで半分以上の方には届いていなかった結果となっています。
なので、今このブログを見て「はて?メールなんて届いてないよ」と言う方がたくさんいらっしゃると思います。でも大丈夫です。テスト的だったので!またちゃんとメールしますね。
それでは、今日はこのへんで~

2012年10月17日
秘密練習・・・!

今日はPTA48で「バイオリン弾けるかも・・・」というM山さんと密会して(・・・とここに書いたら密会じゃないが・・・

息子さんが習い始める時に一緒に始められて2年半ほどということで、ステキ

目立っていただきましょう

他の皆さんもせっかくの機会なので、遠慮なく「こんなんでどうでしょう!?」と言うことがあれば是非どんどん言ってくださいね~。
さて、今日もおまけ。
昨日、『PTA社会見学』に6年目にして(偶然的にオフ日だったので!)初めて参加してきました!
メグミルク神戸工場見学→舞子ビラ神戸にてランチバイキング→三井アウトレットマリンピア神戸でお買い物という行程。
楽しかったです~。役員さん、準備から何からありがとうございました!
実はPTA48メンバー11名が参加していたのであ~る!・・・と言うのは役員さん全員がPTA48メンバーだからというのもあるんですけどね

私は・・・メンバーで学年が違い面と向かってお会いしたことがなかったS口さんと会えて嬉しかったです!

ランチをした舞子ビラから明石大橋をパチリ

2012年10月14日
メンバー29名に!
PTA48メンバーが少しずつ増えて本日10月14日現在29名になりました!
メンバーの皆様には10日(水)に初の一斉お知らせメール「PTA48通信1010」を送信しました。
21日(日)10時半~(30分~1時間)PTA室で顔合わせ会に参加できる方は集合です!
ちょうどメンバー29名の内13名がその前に学級委員会でそこに居る状態だということで急ですが設定しました。ですので、無理なく参加できる方だけで結構ですのでちょこっとのぞきに来て下さいませ。
よろしくお願いしますね
【おまけ】
PTA48の活動とは直接関係ないのですが、今回youtubeでPTA48アレンジサンプルをiPhone&iPadアプリGarageBandで作って聴いていただきました。
年末(私の希望でありますが予定は12月22日土曜日)にGarageBandを使ったミニイベントを音楽教室(梅田ですが・・・
)で開催企画中です!どなたでも遊びに来ていただける設定にすると思います。またここでもお知らせさせていただきますので興味のある方は要チェック
GarageBandについてはこちらをごらんくださいね。→GarageBand

メンバーの皆様には10日(水)に初の一斉お知らせメール「PTA48通信1010」を送信しました。
21日(日)10時半~(30分~1時間)PTA室で顔合わせ会に参加できる方は集合です!
ちょうどメンバー29名の内13名がその前に学級委員会でそこに居る状態だということで急ですが設定しました。ですので、無理なく参加できる方だけで結構ですのでちょこっとのぞきに来て下さいませ。
よろしくお願いしますね

【おまけ】
PTA48の活動とは直接関係ないのですが、今回youtubeでPTA48アレンジサンプルをiPhone&iPadアプリGarageBandで作って聴いていただきました。
年末(私の希望でありますが予定は12月22日土曜日)にGarageBandを使ったミニイベントを音楽教室(梅田ですが・・・


GarageBandについてはこちらをごらんくださいね。→GarageBand
2012年10月10日
「メロディ譜のチラ見せ」と「予習願い」
先日お知らせした「とりあえず前半だけでもどんな感じで曲がつながっているのかの音データ」に沿ったメロディ譜データをチラ見せいたします!
音データは・・・クリック!→PTA48sample2←youtubeページが開きます。

左右各ページの画像をクリックするとPDFファイルで見れますヨ。
ちょっと方法間違って、1ページずつ開かないといけなくてごめんなさい。
これはあくまでもメドレーの構成を理解していただく為のメロディ譜です
全員がずっとメロディを演奏するわけではないのですが、前半の曲の流れを音と譜面で確認する為とちょっと久しぶりの演奏の予習用に見てくださいね。(モチロン曲全体分は紙で配布しますね!)
ちなみに、譜面を描くのにFinale NotePadというソフトを使っています(フリーソフト)。→コチラ
レッスンで生徒さんのその時のレベルに合った譜面を描いて、レッスンごとにだんだん弾ける音を増やしていくようなアレンジに重宝しています
音データは・・・クリック!→PTA48sample2←youtubeページが開きます。


左右各ページの画像をクリックするとPDFファイルで見れますヨ。
ちょっと方法間違って、1ページずつ開かないといけなくてごめんなさい。
これはあくまでもメドレーの構成を理解していただく為のメロディ譜です

全員がずっとメロディを演奏するわけではないのですが、前半の曲の流れを音と譜面で確認する為とちょっと久しぶりの演奏の予習用に見てくださいね。(モチロン曲全体分は紙で配布しますね!)
ちなみに、譜面を描くのにFinale NotePadというソフトを使っています(フリーソフト)。→コチラ
レッスンで生徒さんのその時のレベルに合った譜面を描いて、レッスンごとにだんだん弾ける音を増やしていくようなアレンジに重宝しています

2012年10月07日
アレンジ進行状況と各自の練習は・・・
あれ~!
よく考えると子どもたち4連休なのねー
火曜日創立記念日なんだ!
さて、アレンジ進行状況です。
・・・と言うか「まだ何もしなくてもいいのかな?」と皆さんから心配の声がチラホラ
とりあえず前半だけでもどんな感じで曲がつながっているのかお知らせします。
ここまではこのブログで他の方にも公開ですが、今後はメンバーのみ公開設定にしますね!
クリック!→PTA48sample2←youtubeページが開きます。
前に聴いていただいた部分に追加されています。ですので最初は前と同じです。
しかもドラムとベースとメロディのみの音源です。
使用曲は・・・
会いたかった~ヘビーローテーション~RIVER~Beginner~
この後に・・・
フライングゲット~ポニーテールとシュシュ~Everydayカチューシャ~会いたかった
と言う流れの予定です!
そして、各自の練習についてもまた後ほどお知らせしますね
よく考えると子どもたち4連休なのねー

さて、アレンジ進行状況です。
・・・と言うか「まだ何もしなくてもいいのかな?」と皆さんから心配の声がチラホラ

とりあえず前半だけでもどんな感じで曲がつながっているのかお知らせします。
ここまではこのブログで他の方にも公開ですが、今後はメンバーのみ公開設定にしますね!
クリック!→PTA48sample2←youtubeページが開きます。
前に聴いていただいた部分に追加されています。ですので最初は前と同じです。
しかもドラムとベースとメロディのみの音源です。
使用曲は・・・
会いたかった~ヘビーローテーション~RIVER~Beginner~
この後に・・・
フライングゲット~ポニーテールとシュシュ~Everydayカチューシャ~会いたかった
と言う流れの予定です!
そして、各自の練習についてもまた後ほどお知らせしますね

2012年10月05日
バスマスター
今日は小学校生活残り少なくなってきた6年生の参観日、音楽の授業でした。
内容は学習発表会に向けての授業ではなくて、歌とリコーダーでの授業だったのですが、とりあえず音楽室に「木琴・鉄琴・ドラム・・・あるある!」と同じクラスのPTA48メンバーとニンマリ確認
鍵盤楽器も、いくつかあったよな~、いつもベースパート担当の子が弾く楽器があったよな~と思って帰り際にチラっと見てみると「バスマスター」と背面に書いてある楽器がありました。
たぶんコレ
スズキ 低音オルガン バスマスター EB-3000

ベースパートはメドレーをする上でとても重要なパートなので、ピアノの先生をしてられるというT中さんにお願いしようかな・・・とまだお願いしていないけどココに書いてしまっている私であ~る
メンバーもう一人増えました
・・・と言いますか個人的に随分前からこの話をしていた6年の母友が「お便り持って帰ってない・・・」と言うことで申込用紙もらっていなかっただけだったのです。
「BBA48でなくて良かったわ」とのこと
ば・・ばあ・・・
現在メンバー26名です
内容は学習発表会に向けての授業ではなくて、歌とリコーダーでの授業だったのですが、とりあえず音楽室に「木琴・鉄琴・ドラム・・・あるある!」と同じクラスのPTA48メンバーとニンマリ確認

鍵盤楽器も、いくつかあったよな~、いつもベースパート担当の子が弾く楽器があったよな~と思って帰り際にチラっと見てみると「バスマスター」と背面に書いてある楽器がありました。
たぶんコレ


ベースパートはメドレーをする上でとても重要なパートなので、ピアノの先生をしてられるというT中さんにお願いしようかな・・・とまだお願いしていないけどココに書いてしまっている私であ~る

メンバーもう一人増えました

・・・と言いますか個人的に随分前からこの話をしていた6年の母友が「お便り持って帰ってない・・・」と言うことで申込用紙もらっていなかっただけだったのです。
「BBA48でなくて良かったわ」とのこと

現在メンバー26名です

2012年10月03日
てづくりパーカッション
空き缶で何かできないか・・・と前からいつも考えています。
あ、ミートソース買ってるのバレバレですね

ここ2~3年はトマト缶にミルキーホワイトのペンキを塗って、ちょっと薄汚しステッカー等を貼って、多肉植物を植えてワイヤーでハンギングさせて・・・と言うような使い方をしていたのですが、
今回は「鳴りモノ」に変身させてみよう!
・・・と久しぶりにペンキを出してみたら・・・
がーん

固まってしまって使い物になりませんでした。
あ、ずっと使ってなかったアクリル絵具がある!と思い、とりあえず塗ってみました。
2度塗りして乾かし中・・・。
この後どうなるか・・・未定

そんなことする前にアレンジ完成させろぉ~


2012年10月02日
お便り配布「連絡用メールアドレス登録のお願い」
運動会、終わった~
小学校最後の運動会は組立体操「信じる力~one for all , all for one~」で、感動的な締めくくりでした!6年生ママ(PTA48メンバーSのさん)は感動で泣きすぎてコンタクト落としちゃったそうです
PTA48活動準備に取り掛かりま~す
早速、先ほどお便り配布棚に「連絡用メールアドレス登録のお願い」を入れてきました!
メンバーに一斉メール連絡を入れる為のお願いです。ヨロシク
5時間目が終わってしまっていたので、低学年は明日持ち帰りになると思います。
皆さん、確認をお願いします。
ちょうど音楽の先生に会えましたので、楽器のことをチラッと聞いてみました。
・・・実はまだちゃんと決まってないそうです
ですので、私が知る限りの記憶を辿って・・・そして息子に聞きまくって、
まずはザックリ編成考えてみます

小学校最後の運動会は組立体操「信じる力~one for all , all for one~」で、感動的な締めくくりでした!6年生ママ(PTA48メンバーSのさん)は感動で泣きすぎてコンタクト落としちゃったそうです

PTA48活動準備に取り掛かりま~す

早速、先ほどお便り配布棚に「連絡用メールアドレス登録のお願い」を入れてきました!
メンバーに一斉メール連絡を入れる為のお願いです。ヨロシク

5時間目が終わってしまっていたので、低学年は明日持ち帰りになると思います。
皆さん、確認をお願いします。
ちょうど音楽の先生に会えましたので、楽器のことをチラッと聞いてみました。
・・・実はまだちゃんと決まってないそうです

ですので、私が知る限りの記憶を辿って・・・そして息子に聞きまくって、
まずはザックリ編成考えてみます
