2012年11月30日
気がつけば折り返し・・・
毎日気になりつつ更新できずスミマセン
来週初めの予定より早く楽器を体育館に運び入れることになったと先日S先生から連絡があり、本日5年生が音楽室から楽器を運んだそうです。
今日は、とりあえず運んだそのままだよ・・・という状態のままで練習してみました。

先週の連休中の練習で、鍵ハモ隊が立って演奏できるか・・・と徐々に練習をしていたのですが、本日来ていた鍵ハモメンバーは頑張って立って手持ちでチャレンジしていたよ
そう、メンバーには既に一斉メールでお知らせしていますが、新メンバーが加入したのだ!
申込そびれていた・・・と言うTさんは、クラリネット担当!昨日譜面渡したのに、今日もう既に馴染んで吹いていたのには脱帽!3年ぶりにケースから出して、リードを買いに行ったということです。
これで晴れて30名!と言いたい所が1名、下のお子さんの幼稚園の行事と学習発表会が重なってしまい、参加できなくなったのです。なので人数は29名のままですけど・・・いつの間にやら「PTA48」という名称にもすっかり慣れてしまった私達です
それにしてもメンバー全員が揃うのは、本番だけになりそうです。
ま、楽しければ良いですよね。
最近の参加人数は以下の通り。
6回目・・・24日(土)朝練習 参加者10名
7回目・・・25日(日)朝練習 参加者13名
8回目・・・30日(金)夜練習 参加者12名
ついに、お揃いのTシャツを着ることに決まりました!
本番まで10日ですね~。
練習も予定の半分が過ぎました!折り返し地点を過ぎました~。
ガンバ!

来週初めの予定より早く楽器を体育館に運び入れることになったと先日S先生から連絡があり、本日5年生が音楽室から楽器を運んだそうです。
今日は、とりあえず運んだそのままだよ・・・という状態のままで練習してみました。
先週の連休中の練習で、鍵ハモ隊が立って演奏できるか・・・と徐々に練習をしていたのですが、本日来ていた鍵ハモメンバーは頑張って立って手持ちでチャレンジしていたよ

そう、メンバーには既に一斉メールでお知らせしていますが、新メンバーが加入したのだ!
申込そびれていた・・・と言うTさんは、クラリネット担当!昨日譜面渡したのに、今日もう既に馴染んで吹いていたのには脱帽!3年ぶりにケースから出して、リードを買いに行ったということです。
これで晴れて30名!と言いたい所が1名、下のお子さんの幼稚園の行事と学習発表会が重なってしまい、参加できなくなったのです。なので人数は29名のままですけど・・・いつの間にやら「PTA48」という名称にもすっかり慣れてしまった私達です

それにしてもメンバー全員が揃うのは、本番だけになりそうです。
ま、楽しければ良いですよね。
最近の参加人数は以下の通り。
6回目・・・24日(土)朝練習 参加者10名
7回目・・・25日(日)朝練習 参加者13名
8回目・・・30日(金)夜練習 参加者12名
ついに、お揃いのTシャツを着ることに決まりました!
本番まで10日ですね~。
練習も予定の半分が過ぎました!折り返し地点を過ぎました~。
ガンバ!
2012年11月23日
5回目の練習が終わりました!
いつもココをのぞきに来てくださっている皆さん、こんにちは。
なかなか更新することができず、スミマセン。
2回目・・・16日(金)夜練習 参加者8名
3回目・・・20日(火)夜練習 参加者13名
4回目・・・21日(水)夜練習 参加者8名
5回目・・・23日(祝)朝練習 参加者13名
こんな感じで、地道に練習しています。
全員揃うのは、きっと本番の1回きりだと思います
皆、お仕事があったり、家のこと、子どもたちのことがあっての毎日・・・そこからそれぞれ一生懸命調整して参加してくれてます!そして毎回練習終わって帰る時
「楽しいわぁ~♪」「クラブ活動みたい!!」・・・とワイワイ言いながら帰っています。
私も、自分が思いついてやってみたいなぁ~と思ったことが現実になり、皆が楽しんでくれていると思うと、本当に嬉しいです!
アレンジは、ようやくほぼ各パート決まって、あとは私が弾くフレーズだけかな~。全体を見渡して、自分が弾くと効果的になるように考えますね~。
さて、最近練習に登場させている楽器を紹介します。

Roland MT-120S
ドラマー不在の場合の必需品!
めちゃくちゃ古い音源付きシーケンサーで、スピーカーも装備されているので本体だけでかなり利用できるモノ。でも本当に古いのでメインの使用メディアは3.5インチフロッピーディスクなのだぁー。
ピアノ教室の先生などに人気のレッスン用アイテムの一つです。
・・・長い間、ケースに入れて仕舞ったままでした。
再び日の目を見て、楽器も喜んでいると思います
今では、同機種のちょっとお手頃版としてUSBメモリー対応のモノも出ていますよ。
さ~て、明日と明後日も朝練習があります!
明日は人数少なそうです
その分じっくりやりましょうか
ワクワクドキドキのPTA48です
なかなか更新することができず、スミマセン。
2回目・・・16日(金)夜練習 参加者8名
3回目・・・20日(火)夜練習 参加者13名
4回目・・・21日(水)夜練習 参加者8名
5回目・・・23日(祝)朝練習 参加者13名
こんな感じで、地道に練習しています。
全員揃うのは、きっと本番の1回きりだと思います

皆、お仕事があったり、家のこと、子どもたちのことがあっての毎日・・・そこからそれぞれ一生懸命調整して参加してくれてます!そして毎回練習終わって帰る時
「楽しいわぁ~♪」「クラブ活動みたい!!」・・・とワイワイ言いながら帰っています。
私も、自分が思いついてやってみたいなぁ~と思ったことが現実になり、皆が楽しんでくれていると思うと、本当に嬉しいです!
アレンジは、ようやくほぼ各パート決まって、あとは私が弾くフレーズだけかな~。全体を見渡して、自分が弾くと効果的になるように考えますね~。
さて、最近練習に登場させている楽器を紹介します。

Roland MT-120S
ドラマー不在の場合の必需品!
めちゃくちゃ古い音源付きシーケンサーで、スピーカーも装備されているので本体だけでかなり利用できるモノ。でも本当に古いのでメインの使用メディアは3.5インチフロッピーディスクなのだぁー。
ピアノ教室の先生などに人気のレッスン用アイテムの一つです。
・・・長い間、ケースに入れて仕舞ったままでした。
再び日の目を見て、楽器も喜んでいると思います

今では、同機種のちょっとお手頃版としてUSBメモリー対応のモノも出ていますよ。
さ~て、明日と明後日も朝練習があります!
明日は人数少なそうです


ワクワクドキドキのPTA48です

2012年11月13日
初練習報告!
11日(日)第1回目の練習をしました!
帰ってすぐにでもこのブログに報告を書きたかったのですが~それよりも先に~練習しながら弾くフレーズを決めたパートや変更があるパートがあった為、そのままアレンジ作業に没頭しておりました~
急に設定した日程にも関わらず、29名のうち15名集まりました!
ちょうど本番の1ヶ月前だったのですねーーー

練習と言うよりも楽器に慣れるところからでしたが、皆さんが私の想いに賛同してくださり、一緒に楽しんでくださる姿を見て大変幸せに感じました!
1ヶ月切りましたが、無理しないように楽しんで参加してください!

この画像はトランペット担当の会長さんが秘かに撮影されていたヒトコマ
良い感じ~
木琴(なんと豪華に4名!)・鉄琴パート(3名♪)の譜面とサンプルデータ完成しています!
キーボードの本Dさん、追加フレーズも完成しました~
今、もう一人のキーボード担当の濱Dさんのパート譜とサンプルデータ作成中!
更にもう一人のキーボードM本さん、もうちょっとお待ちくださいませ!
木琴・鉄琴・キーボードのできている譜面とCDは14日(水)に学校に持って行きますね。配布棚利用させてもらっても良いですし、時間が合う人には直接会ってお渡ししますね!
では、作業続けま~す
帰ってすぐにでもこのブログに報告を書きたかったのですが~それよりも先に~練習しながら弾くフレーズを決めたパートや変更があるパートがあった為、そのままアレンジ作業に没頭しておりました~

急に設定した日程にも関わらず、29名のうち15名集まりました!
ちょうど本番の1ヶ月前だったのですねーーー


練習と言うよりも楽器に慣れるところからでしたが、皆さんが私の想いに賛同してくださり、一緒に楽しんでくださる姿を見て大変幸せに感じました!
1ヶ月切りましたが、無理しないように楽しんで参加してください!
この画像はトランペット担当の会長さんが秘かに撮影されていたヒトコマ


木琴(なんと豪華に4名!)・鉄琴パート(3名♪)の譜面とサンプルデータ完成しています!
キーボードの本Dさん、追加フレーズも完成しました~

今、もう一人のキーボード担当の濱Dさんのパート譜とサンプルデータ作成中!
更にもう一人のキーボードM本さん、もうちょっとお待ちくださいませ!
木琴・鉄琴・キーボードのできている譜面とCDは14日(水)に学校に持って行きますね。配布棚利用させてもらっても良いですし、時間が合う人には直接会ってお渡ししますね!
では、作業続けま~す

2012年11月07日
練習日程発表!

お待たせしました!
昨日、音楽の先生とお会いして使える楽器などの確認をさせていただきました!
これで前に進めます~。
まだ各自、演奏箇所を詳しくお伝えしないといけないのですが

取り急ぎ、練習日程をお知らせします。
一応全15回を予定しています。全部は無理でも数回は来れるかな・・・?
でも、これは私が参加できるトコロなので、もしも私が居なくても練習希望なら追加可能です!
それから・・・鍵盤ハーモニカ隊は・・・場所があれば水曜の午前中でもパート練習できるよ!
音楽室
【 1】11月11日(日)AM
【 2】11月16日(金)PM
【 3】11月20日(火)PM
【 4】11月21日(水)PM
【 5】11月23日(金)AM←勤労感謝の日
【 6】11月24日(土)AM
【 7】11月25日(日)AM
【 8】11月30日(金)PM
【 9】12月 1日(土)AM
【10】12月 2日(日)AM
体育館(学習発表会セッティング)
【11】12月 4日(火)PM
【12】12月 7日(金)PM
【13】12月 8日(土)AM
【14】12月 9日(日)AM
【15】12月10日(月)PM
AMのところはAM9:00スタート予定です。状況を見て、お昼以降も練習するかも・・・ですが、一応(今の段階では)12:00までにしておきます。
PMのところは18:00~20:00。・・・子どもの晩御飯・・・用意しておかなければ

皆さんの予定を確認してくださいね!